top of page
検索

会員各位 沖縄練習レポートをお願いします

  • 東京事務局
  • 2018年6月22日
  • 読了時間: 1分

油断をしていますと、ここが古謝先生の「息子の成長記録」になってしまいます。それは別にやっていただくとして

会員が息子以外いないのではないかと。。。私が以前お会いした方々は出て行かれたのではないかと、(笑いごとではありません)事務局は心配になっております。 おかげで2k増えました。

東京からは沖縄の地はやはり遠く感じますが、日本を代表する劈掛拳・瘋魔棍・苗刀・通臂拳の使い手の古謝先生です。関東で講習会を糧に継続されている方々がたくさんいらっしゃいます。その方達も

沖縄で古謝先生よりどのような指導を毎週受けていられるのか知りたいと思っております。

どんな動作で、どのような注意を受けて、どこを重点的に行っているなど、些細な記事ほど書籍にはないのでありがたいはずです。

ぜひ、会員の皆様の自由で個性豊かなレポートを掲載してください。

沖縄の会員の皆様が、息子の成長記録という位置付けで、このブログをご覧になられていないならば、これは伝わりませんが

会員各位にお伝えいただくなど発展のご協力をいただけたら幸いです。

ここに送ってください。 

cangzhou.wuguan@gmail.com

 
 
 

最新記事

すべて表示
訃報

2024年3月25日私の恩師王華峰老師が亡くなりました。 1985年に意拳拳学の佐藤先生の紹介により本格的な通臂二十四勢、劈掛拳の修行がスタートしました。 我が門の代表格王志海、王国春両氏の義兄弟で実績においてもこの両氏に並ぶ実力者でした。...

 
 
 
大阪 第2回劈挂拳基礎講習会 御礼

令和5年5月28日に大阪高槻市立総合体育館にて開催された劈掛拳講習会にご参加頂き、誠に有り難うございました。今回も関西地区で活動されている友好団体の協力のお陰で2回目を迎えることができました。この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。...

 
 
 
特集記事
この言語で公開された記事はまだありません
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
​お問い合わせ、見学希望の方はこちらからどうぞ
  • ブラックTwitterのアイコン
  • ブラックInstagramのアイコン
  • 黒のYouTubeアイコン

​当サイトの記事、写真、動画すべての転用、コピーを禁止します

© Copy Right CANGZHOU WUGUAN
bottom of page