練習日誌
- 練習生 大城
- 2019年4月21日
- 読了時間: 2分
こんにちは練習生の大城です。 4月20日土曜日の練習。 劈挂基本功 長拳基本動作 を行い劈挂拳の練習を行いました。 劈挂基本功と基本招式のつながりとかを考えながら動作を行うのですが、苦手な動作箇所があり。なかなかできずに毎回古謝先生に同じ箇所を指摘されてしまいます。 古謝先生からの劈挂拳の指導も劈挂基本功を例にして身体の使い方を説明したりす事が多く、僕は基本功から基本招式見直したり基本招式から基本功を見直したり四苦八苦しています。 僕の場合は古謝先生が指摘する劈挂拳套路の動作箇所がマズイ場合だいたい基本功がきちんとできてないないパターンが多く古謝先生の指摘もそこに集中してしまいます。 劈挂拳の練習は基本招式等を行い、移動しながらの練習し、組み合わせ動作の練習を行いました。 この時点でもう結構体力を消耗してます。泰斗君はまだ余裕そう。僕を含めて他の練習生3人は結構ヘロヘロです。 それから套路練習を行いました。 大城、古謝泰斗、宮里は劈挂の套路、山根は長拳、新谷は南拳の套路を練習。 2段づつを2回。半分を2回。 僕は床が滑ってタタラ踏むなと思いシューズ交換。 僕の真の実力を発揮するつもりでしたが、全く同じことでした。どのシューズも滑るなと思いました。 それから全套を通す練習を行いました。 古謝先生のチェックがはいります。 皆んなが全套を終えた時皆んな疲れてました。 それから古謝先生が「インターバルトレーニングやる?」と皆に聞くので、 僕はハッピーな気分になれるんじゃないか?と思い。 「やりましょう!!」 と言いました。 練習生の誰もがハッピーな気分になって満場一致で笑いました。 「全套後1回やるよりマシだ」と それから、体力作りのトレーニングを行いました。 足をバタバタ、ジャンプ、ランジ?ジャンプパターン1、パターン2、クラウチング。 練習終了!!皆んなでハッピーな疲労感に浸りながらヨタヨタと帰りました。 余談ですが、古謝先生にダイエットしろよって言われて今ダイエットに挑戦しています。 〜インターバルトレーニングの様子〜




最新記事
すべて表示2024年3月25日私の恩師王華峰老師が亡くなりました。 1985年に意拳拳学の佐藤先生の紹介により本格的な通臂二十四勢、劈掛拳の修行がスタートしました。 我が門の代表格王志海、王国春両氏の義兄弟で実績においてもこの両氏に並ぶ実力者でした。...
令和5年5月28日に大阪高槻市立総合体育館にて開催された劈掛拳講習会にご参加頂き、誠に有り難うございました。今回も関西地区で活動されている友好団体の協力のお陰で2回目を迎えることができました。この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。...